引き留められてしまう時の対処法

転職をしたくても、不安でなかなか踏み出せないという方は多いかもしれません。
中には、「職場に迷惑がかかるのが心配で退職を切り出せない」という悩みをお持ちのかたもいるのではないでしょうか。
看護師の人材不足は深刻で、ギリギリの人数で仕事を切り盛りしている職場は珍しくありません。
このため、自分が辞めると迷惑がかかると気を遣って、なかなか転職できない人も多くいます。
特に人手不足の職場では、「今辞められると困る、次の人が入職するまで辞めないでほしい」と引き留められることも多いようです。
引き留められて転職をあきらめてしまう人もいるかもしれませんが、いつまでも転職を先延ばしにすることになります。
今の職場が自分にとってプラスにならないと判断したら、迷わずに行動するようにしましょう。
円満に退職する秘訣は、なるべく早めに退職の意思を上司に伝えることです。
法律では、退職の14日前までにその意志を伝えれば辞められると定められています。
しかし、職場に迷惑をかけないためには、遅くても1か月前、できれば2~3か月前に辞めることを伝えましょう。
就業規則に、「退職時には辞める○か月前に伝えること」など、退職の規則が書かれている職場もあります。
就業規則を確認して、規則に従った方がスムーズに辞めることができます。
転職サイトを活用すれば、転職先の紹介だけでなく、円満退職についてのアドバイスも受けることが可能です。
なかなか辞められなくて悩んでいる方は、転職エージェントに登録して相談するのもおすすめです。