転職サイトを上手に使うポイント
看護師の転職サイトは、使い方によってはデメリットの方が大きくなってしまう場合もあります。
転職サイトを利用する場合には上手に利用して悔いのない転職にする必要があります。
まずは初めから一つにサイトに決めてしまうのは危険です。
はじめは3~4つのサイトに登録してみましょう。
他のサイトに載っていない求人があったり、条件も転職サイトによっては細かく選びやすくなっていたり、大まかな条件しか選択できないなど、違いが出てきます。
徐々に消去法で一つのサイトに絞って行くのがいいでしょう。
転職サイトには、キャリアアドバイザーの担当がつき、頻繁な連絡のやり取りが必要になります。
仕事中もお構いなく連絡してくる担当の人もいて、鬱陶しく感じてしまうこともあるかもしれません。
そうなると、気持ち的にもなかなか転職活動が進まなくなってしまいます。
あらかじめ連絡の頻度や仕方を伝え合っておくのが、スムーズに、また担当の人との関係も円滑なまま話を進めることへと繋がります。
担当となったキャリアアドバイザーはかなり重要となってきます。
中には相性の良くないアドバイザーもいるため、もしアドバイザーに不安を感じるようであれば他の人に変えてもらうことも可能です。
または、他のサイトへ変更することも検討しても良いでしょう。
大切なのは、自分のスキル、経歴は包み隠さず伝えることです。
さらに就職先の希望も細かく伝えた方がアドバイザーも求人を提示しやすいこともあります。